ネットで材料調達

2025.04.24

 アクリル板は資本金が無いと作れないので現行、三菱、住友、クラレ、カナセの4社が作っています。薄物に特化したかたちで日東樹脂が5社目に入ります。基本的には代理店制を引いていて、私たちはその代理店を通して購入します。

 材料価格はメーカーが出す価格表がベースになります。代理店も商売なので、購入量によって、例えばA社掛け率50%、B社掛け率70%といった風に別々に設定しています。

 ネットでは代理店の下の会社が、それぞれの特色を出して、板の切り売りをしています。私たちが仕入れる価格からするとかなり割高ですが、ほんの少しだけ必要な場合はお願いすることがあります。

 先般、ここ数十年使ったことのない基材が100×100程度必要になりました。代理店ルートで購入すると915×1,830のサイズになります。因みに915×1,830から100×100は162個取ることが出来ます。

 今までは同業他社に連絡して、板の有無を聞いて、あれば分けて貰うようにしていたのですが、PCですぐに検索、発注出来るようになりました。要らないものを持っておくと、購入した材料の保管場所も必要になるし、仕入れも高くつきます。ネットでの購入、とても助かっています。

 

 

~アクリル切削のことならマルシン彫刻へお問い合わせください~
制作事例はこちら